【広島 福山サウナ】お湯処 美福|オートロウリュとナノ水で“ととのう”スーパー銭湯

広島サウナ紹介

こんにちは。
サウナーのわやです。

今回は広島県福山市にあるスーパー銭湯「お湯処 美福」をご紹介します。
地元の人から長年愛されている施設。サウナーにとって嬉しいオートロウリュ&セルフロウリュサウナナノ水のバイブラ付き水風呂が揃っていて、しっかり“ととのう”ことができました。

この記事は、以下のような方にオススメ!
  • 広島でセルフロウリュサウナを探している
  • 普通冷水風呂飽きた
  • サウナ以外でお風呂も楽しみたい

ぜひ、この記事をあなたのサ活の参考にして頂けたらと思います。

では、どうぞ!

美福ってどんなとこ?

美福は、サウナはもちろん、お風呂の種類が豊富で10種あります。時間を忘れて日々の疲れを癒す絶好の施設だと感じました。

雰囲気は、昔ながらの銭湯の懐かしさを感じられる優しい雰囲気

壁に固定のシャワー、ケロリンの洗面器にレトロ感!

美福のお風呂10種 体験レポート

漢方薬湯

引用元 : お湯処 美福公式HPより

  • 毎朝お湯を入れ替え、成分をもみ出している
  • 香りが良く、お茶の中に浸かっているよう
  • 空がよく見え解放的

ヘルツバス(電気風呂)

電気風呂

引用元 : お湯処 美福公式HPより

  • 4種類のマッサージパターン
  • 電気の強さがちょうどよい
  • 初心者でも入りやすい

高濃度ナノ炭酸泉

高濃度ナノ炭酸泉

引用元 : お湯処 美福公式HPより

  • 美福の目玉的なお風呂
  • 30℃くらいのぬるま湯
  • 長く浸かれてジワジワ内側から温まる

露天風呂

露天風呂

引用元 : お湯処 美福公式HPより

  • しっかりと空が見えて開放的
  • 岩がゴツゴツしていて温泉気分

エステバス(痩身風呂)

エステバス

引用元 : お湯処 美福公式HPより

  • ジェット水流
  • 水流が超強力

ビートバス(打たせ風呂)

  • イスに座る打たせ湯
  • 水流が超強力

ジュピナバス

  • 左右から出てくる水流
  • 立って楽しむ

各種マッサージ湯

引用元 : お湯処 美福公式HPより

  • ローリングバス(よこたえ風呂)
  • リラックバス(すわり風呂)
  • ドリームバス

サウナ体験

  • オートロウリュサウナ(セルフロウリュ可の日あり
  • スチームサウナ

オートロウリュサウナ

高温サウナ

引用元 : お湯処 美福公式HPより

サウナタイプドライサウナ
温度90℃前後
オートロウリュ1分毎/1回
セルフロウリュ3.8.13.18.23.28日
座席スタジアム 5段
収容人数15人前後
美福のサウナ 魅力
  • 1分間に1回発生するオートロウリュ
  • 適度な湿度で息苦しさがない
  • 初心者でも入りやすい
  • 上段に座ることで、中・上級者にもオススメ
  • セルフロウリュを体験できる

バイブラ付きの冷水風呂

冷水風呂

引用元 : お湯処 美福公式HPより

美福の冷水風呂 魅力
  • バイブラ付きの冷水風呂
  • 16℃~17℃でしっかり冷やせる
  • サウナ室の目の前

休憩スペース

  • 1階と2階に外気浴スペースあり
  • 内気浴スペースを各箇所に設置
  • チェアはガーデンチェア

外気浴は、1階 露天エリア・2階 エステバスエリアで可能です。2階のデッキチェアは、1つしかないので1階の露天エリアの利用が主になると思います。

1階は、デッキチェアが数脚ありますのでイス取り合戦には、なりにくいと思います。笑

1階・2階ともに、しっかり空が見え風も感じることができます。落ち着いた雰囲気と風をしっかり感じて、ばっちりととのっちゃいました!

サ活の動線

上記は、男性浴場レイアウトです。(記憶を頼りに作成していますので、誤記があったらすみません)

オススメ動線は、サウナ→冷水風呂→外気浴までが1番スマートな、2階完結スタイルです!風もしっかり感じることができるし、空もバッチリ見えます。椅子が1脚しかないのが残念。

椅子が確保できない場合は、2階通路のベンチで内気浴か、1階まで降りて露天スペースで外気浴ですね。

サウナー的おすすめポイント

  • セルフロウリュできるイベント日あり
  • オートロウリュの頻度が多く蒸され感up
  • バイブラ付き冷水風呂で冷え感up
  • サ活後の高濃度ナノ炭酸泉で更に昇天できる

基本情報

  • 施設名:お湯処 美福
  • 所在地:広島県福山市曙町5丁目2-27
  • 営業時間:10:00~翌1:00(最終受付 0:30)
  • 定休日:年中無休
  • 料金:大人 650円(ロイヤルコース 900円)
  • アクセス:福山駅から車で約14分、福山東ICからすぐ
  • 公式HP : お湯処 美福

サウナ利用システム

  • 券売機でロイヤルコースAを選択する
  • フェイスタオル・バスタオル・ロイヤルコースを証明するバンドを授かる
  • サウナ室は、バスタオルを腰に巻いて入る

サウナ利用時は、ロイヤルコースA(900円)を選択すると、フェイスタオルとバスタオルとリストバンドが渡されます。

こちらの施設では、衛生面の考慮からバスタオルを腰に巻いてサウナに入ることをルールにしています。

脚の可動域が狭まりますので、座席の昇り降りに気を付けてくださいね!

サウナー的 総合評価


ジャンル評価コメント
サウナ室★★★★☆90℃前後のサウナ。蒸され感がすごいので、しっかり汗をかける。中・上級者も満足できる。
冷水風呂★★★★★バイブラに感動。しっかり冷え感を感じれる為、16℃以下の刺激を疑似体験できる。脳がバグる。
外気浴・ととのい環境★★★★☆椅子がちょっと少ない。風通しがよく開放的なところはgood。
導線・動線★★★☆☆2階の動線は完璧。1階に行く場合の距離が長すぎる。ちょっともったいない。
雰囲気・混雑度★★★★☆平日午前利用時めちゃくちゃ静か。ケロリンの洗面器や、壁に固定されたシャワーでレトロ感が感じられ、懐かしい気持ちに。
総合評価:4.0 / 5.0(★★★★☆)
  • セルフロウリュサウナ・バイブラ付き冷水風呂が高ポイント
  • サウナ→冷水風呂が最短
  • 初・中・上級者それぞれ楽しめる
  • 外気浴の充実さが物足りない

まとめ : 「お湯処 美福」は、おすすめのスーパー銭湯

まとめ

「お湯処 美福」は、ロウリュ好き・水風呂好きのサウナーにおすすめのスーパー銭湯です。
料金も手頃で、様々なお風呂を楽しみつつ、ゆっくり過ごすことができます。

福山で“ととのいたい”サウナーの方は、ぜひ訪れてみてください!

↓福山近隣 温浴施設の紹介記事はこちら↓

プロフィール
この記事をかいた人
waya

こんにちは!「わやのサ活blog」管理人の わや です。

広島県を中心に、自ら体験して感じた“サウナの気持ちよさ”や“水風呂の深冷え”をありのままに発信しています。

初心者の方の不安も頭に入れて、ゆるっと親しみやすく、丁寧な体験記を中心に、あなたの“ととのい”ライフを応援します✨

wayaをフォローする
広島サウナ紹介